
キャラ弁の作り方の動画を見て
私がお薦めのものを順番に
並べました。
(簡単さや解説の良さなどで)
要点をメモ書きしたので、
良い動画が見当たらない人は、
参考にしてくださいね。
男の子は大喜び、
女の子は一緒に作るのも
いいですね。
第一位 となりのトトロのキャラ弁
お弁当の出来は写真のとおり、ハイレベルですね。
再現度も高そうです。
解説は声や文字はないのですが、
材料を並べて映したり、
実際に調理しているところを、
映像に緩急の差もつけてあり、
ホント分かりやすいです。
材料は
ニンジン、ブロッコリー、うずらのタマゴ、ヒジキ、スライスチーズ
のり、梅干、ウインナー、レタス、ご飯ですね。
道具は
サランラップとハサミの他は特別な物使用していませんね。
第二位 パンダあかちゃん、おにぎり弁当
シンプルな俵おにぎりをパンダにしたものです。
簡単そうで、再現度高いですね。
日本語で説明しながら作っていますし、
文字の解説もあり、一番分かりやすいです。
パンダの赤ちゃんがたくさんいるのは、
キャラ弁と言っていいのか?ですが。
パンダのパンチを使用していますね。
俵おにぎりの型でおにぎりを作って、
それに、のりを貼っていくだけです。
ホント、かわいらしいです。
材料は
俵型おにぎり、のり、スライスチーズ、レタス、プチトマト
コロッケ、玉子焼きです。
Sponsored Links
第三位 ピカチュウのキャラ弁
ちょっと完成度が低いかもしれないけど、
そこは、自分でカバーしましょう。
静止画をパラパラ動画にしているのですが、
要所要所の静止画や、
文字での説明が
絶妙で大変分かりやすいです。
100均のパンチを使用しています。
材料
ケチャップライス、薄い玉子焼き、、蟹カマ、のり、スライスチーズ。
ブロッコリーやニンジンなど、適当に他のおかずを盛りあわせる。
第四位 キティちゃんサンドウイッチのキャラ弁
四角っぽいサンドウィッチにキティちゃんの顔を
チョコレートで描いたものです。
これもシンプルでいいですね。再現性も高そうです。
調理する動画に文字の解説が時々入ります。
材料は
食パン、ハム、玉子焼き、マヨネーズ、チョコレートクリーム、
レタス、ブロッコリー、プチトマト,ウインナーなどですね。
第五位 マリオのキャラ弁です
マリオの顔ですが、結構難しいですね。
なんとなく、マリオのニセモノっぽい感じがしてしまったので、
順位を5位に留めました。
鮭フレークごはんで、顔や鼻、耳のパーツをこねるのが、
なんか、粘土を捏ねているみたいで・・・
パスターを木釘のように使うのも、
そのまま食べられるのかな?
貶してはいないですからね。
ホメてるんですけどね。
文字の説明が入るのも良いです。
材料
ごはん、ジャケフレーク、かまぼこ、のり、蟹カマ、スライスチーズ、
盛り付けように、ブロッコリーやニンジン、ウインナーなど。
最後に番外編あり
結構簡単に作れそうです。
のり、蟹カマ、スライスチーズ、玉子焼きで、
顔を作るのですね。
結構いろんなものに応用できそうですね。
番外編はお弁当に添える、かわいいオカズ、
ウインナーのタコさんやカニさん、
ハートの卵焼きや、ハムやカマボコのお花、ウインナーねずみです。
キャラ弁や普通のお弁当に添えるのもいいですね。
ウインナーのタコさん、かにさん
ハート卵焼き、ハムと蒲鉾の花、ウインナねずみ
関連する記事
- ハロウィン・ジャックオーランタン作り方とカボチャ弁当レシピ、動画で簡単
- オーナメントの作り方。クリスマスやパーティに!動画で簡単手作り!
- 折り紙で可愛いゴースト、幽霊、お化けの折り方まとめ!ハロウインに!動画で簡単
- ふなっしー!動画集です。おもてなっしー!倍返しなっしー、なっしーなっしー
- スクラップブッキングとは?作り方は?素材サイトは?大切な写真の保存法