
LINEを使っていますか?
メッセージを相手に発すると
既読表示で相手が読んでくれたか
どうかも分かり便利ですよね。
あっ、読んでくれた!
早く返事来ないかなーっと
既読表示は便利ですが
最近、すぐに返信することが
ちょっと苦痛に思えてきました。
みなさんはどうですか?
ちょっと後で返事したいとか、
先延ばしにしたいと思うこと
ありますよね。
そんな訳でメッセージを読んでも、
既読表示にならいようにする方法を調査したので、
いくつか紹介したいと思います。
機内モードでLINEを既読にしないで読む方法
LINEを既読しないで読む方法は
動画にある方法も含めていくつかあります。
動画にある方法をまず、紹介しますね。
●機内モードをオンにする方法
これは携帯だけで出来るのでお手軽ですね。
1,タスクでLINEの起動を止める
2,メッセージが来る
3,機内モードをオンにする
4,LINEを起動してメッセージを読む
5,タスクでLINEの起動を止める
LINEの起動を止めないで機内モードをオフに
にすると既読になるので要注意
6,機内モードをオフにして終わりです
これをしないと、電話もメールも出来ないので注意
これで完了です。
[Airplane OnOff]このアンドロイドアプリを使えば
機内モードのオンオフが楽になりますね。
「こっそり読めるもん」という
アンドロイドアプリを使えば、
LINEの起動を止めると自動的に
機内モードをオフにしてくれるそうです。
Sponsored Links
その他の方法
●パソコンでLINEを見る
1,パソコン用のLINEをパソコンへインストールします
2,携帯と同じようにアカウントを設定します
3,パソコンのデスクトップにLINEを見れるように
開いときます
4,何でも良いので、別の作業をパソコンでします。
別のウインドウをアクティブに
LINEはバックグラウンドにします
5,メッセージを受信すると、LINEの画面で読めますが、
その画面には触らないように
画面に触るとLINEがアクティブになり
既読になってしまいますので、注意!
6,読み終わったら、タスクバーから終了させます
くれぐれもLINEの画面には触らないように
ちょっと、間違えて触ってしまわないか危険ですね。
最後に一番簡単な方法
他にもいろいろな方法があります。
iPhoneだと、「通知センター」でも読むことができます。
長文やスタンプは省略されて読めるのは一部のみです。
ただし、間違えてメッセージをタップするとLINEが起動され、
既読になってしますので注意です。
アンドロイドだと、LINEの機能「通知ポップアップ」で読めます。
LINEのその他の設定のなかに通知ポップアップがあるので、
チェックしてください。来たばかりの通知が読めます。
ただし、ポップアップ画面の表示ボタンを押すと、
既読になるので注意です。
今まで注意ばかりですがアンドロイであれば、
簡単で安全なアプリがあります。
それは↓
「メッセージ通知履歴 」
「メッセージ通知履歴」はLINE, カカオトーク, commなどの
メッセージ通知を記録し履歴をさかのぼって確認することが出来・・・」
とあります。
これなら、最新の一通だけでなく過去の通知も読めます。
また、間違えて既読にしてしますことも、ありません。
最後まで、引っ張って恐縮ですが、
iPhoneの皆様のことを思うと、
ここまで言い出すことが出来ませんでした。
アンドロイドユーザー様万歳です。
iPhoneユーザーの方には
「line no last seen」というアプリありますが、
脱獄してないと使えません。
いずれにしても、
慎重に行動してくださいね
それでは、また!
関連する記事
- LINEライン韓国企業、違法政治献金?公明を党除きアカウント閉鎖
- 京都の紅葉2013年ライトアップ名所ランキング5 動画あり
- ストールの巻き方まとめ!冬は厚手のストールがオススメ!動画あり
- 折り紙で可愛いリボンの折り方、簡単作り方まとめ!動画あり
- 折り紙でコウモリの簡単な折り方まとめ!ハロウイン飾りに最適!動画あり