
鼻水が止まらない。
鼻のかみすぎて、
鼻の下が赤くなってしまった。
そんな人のために、
鼻水を止める効果のある
食べ物や簡単に出来る対処法を
調べてみました。
鼻水が出る原因と対処法
鼻汁は通常、1日約1リットルも分泌されているそうです。
これは、吸った空気を湿らせるためで、残りは自然に飲み込んでいます。
このように正常に行われている行為は無自覚に行われています。
しかし、ウィルスやアレルギーなどが原因で量や質が変化し、
鼻の穴のほうに排出されると、鼻水として認識されます。
ウィルス性の場合は、抗ヒスタミン剤を服用します。
アレルギー性の場合は、鼻を温めるのが良いです。
蒸気を吸ったり、蒸しタオルで鼻を温めます。
鼻水を止めるツボもあります。
動画では小鼻の横の迎香(げいこう)というツボを押しましたが、
左右頬骨の一番高いところあるツボ、巨りょう(こりょう)や、
目頭と鼻の付け根にあるツボ晴明(せいめい)も
合わせて押すともっと効果があります。
まずは、上記のような対処法にプラスして、
鼻水に効く、食べ物や飲み物で、
さらに効果を上げましょう。
Sponsored Links
鼻水に効果のある食べ物と飲み物は?
・スイカ茶?
スイカの蔓を30gを炒って乾燥させて粉末にし、
1日に3回ほど飲みます。
そうすると鼻水が止まるそうです。
水分補給にもなりますね。
なければスイカの皮で。
・生姜湯
生姜には、抗菌作用や体を温める効果があります。
その他にも食欲増進や、水分補給になります。
風邪全般に効果ありますね。
・どくだみ茶
どくだみ茶には毒素を体外に排出する効果があります。
その他に疲労回復や便秘解消にもなります。
飲み過ぎると下痢になるので注意。
・甜茶
鼻水が止まります。抗アレルギー作用や、
食欲増進に効果があります。
中国では漢方薬として飲まれていますね。
普通のお茶も、もちろん効果あります。
なぜか、飲み物ばかりですね。
食べ物では、体を温める働きのあるものがいいそうです。
具体的には、ネギやカブ、ニンジン、玄米、イモ、
鯛、フグ、ウナギに羊肉も効果があるそうです。
体を冷やす食べ物、ジュースや生野菜は控えたほうが、
いいです。
最後に
鼻水に効く食べ物が、お茶ばかりでインパクトにかけますね。
食べ物ではないのですが、面白い方法がネットで見つかったので、
紹介します。
・ほんの少し水を口に含む
・暫くすると、口の中で水と唾液など混ざりますが、
もう暫く待って、最後は全部飲み込む
これだけで、鼻水が止まるそうです。
たくさんの人が感謝しているようですが、
一人だけ、後鼻漏といって、
常に鼻水が喉に行くようになり、
気管支炎や蓄膿症になったという
コメントがありました。
あくまで、ネット上のことなので、実際どうなのか、
分かりませんし、これが原因とも限りません。
しかし、実践する時は、自己責任なので、
よく考えてから実践してくださいね。
それでは、また!
関連する記事
- 喉が痛い時の食べ物、飲み物は?風邪への対処法はこれでOK?病院は嫌だ!
- 風邪を素早く治す方法は?かぜに良く効く食べ物は何?レシピは?
- ノロウィルスにかかったら?潜伏期間、初期症状は?軽い下痢も注意?
- 白髪予防に効果のある食べ物は何?どうして白髪は増えるの?原因は?
- 鼻づまりを治すのに効果的な食べ物は?どんな食事で鼻づまりを解消出来るの?