
もうすぐクリスマスですね。
11月にはクリスマスリースを飾り始める
お店が多いです。
我が家もちょっと早めに手作りの
クリスマスリースを息子と一緒に
作ってみようとおもいました。
そんな訳でクリスマスリースの簡単な
作り方が紹介されている動画を
集めてみました。
一番簡単そうな手作りクリスマスリースの作り方
これは、土台が完全に出来上がっているので、
飾り付けしていくだけなので簡単ですね。
リースの土台は花屋さんで買うそうですね。
オーナメント(装飾品)の丸い玉や松ぼっくりや
木の実などは百均や公園で拾ってきたり、
ネットで購入すれば良いですね。
ハサミや糸、竹ぐし、ボンド、グリッター(光る粉、小さい紙)
ボンドやラッカースプレー、ヘアスプレーでも可は、
ホームセンターで手に入りますね。
土台を5等分とか4等分とか決めて飾り付けすると、
バランス良く配置できて、見栄えがよくなりますね。
シナモンなど、香りのいいものを追加すると、
更に良いようですね。
Sponsored Links
土台から始める手作りクリスマスリースの作り方
土台の緑を付ける前の輪っかも百円ショップや
手芸店で売っていますね。
緑はモミやヒバが多いようですが、
常緑樹ならならなんでいいですね。
ウチは庭で調達するのですが、
まあ、公園などでコソッと調達すれば良いでしょう!
他の材料はほぼ上と同じですね、
東急ハンズでも、百円ショップでも、
ホームセンターでも公園でも
好きなところから好きな物を調達してください。
本格的手作りクリスマスリースの作り方
リースワイヤを使った古典的方法だそうです。
売り物を作る時の作り方で、毎年のようにオーダーあるそうです。
このくらいの物を作れれば、私もプロに!(笑)
![]() 天然素材を使った自分だけのオリジナルリースが作れる!簡単リース作り 森のリースキット A |
最後に
さて、どうやってクリスマスリースを
作りますかね。
私は最初の動画を見て、これならやれる!
と思ったのですが、
本格的クリスマスリースの作り方を見て、
やっぱり無理だとあきらめました。(笑)
やはり、一歩一歩ステップアップしないとね。
そんな訳で、今年はクリスマスリースキット
にしようかと思います。
1000円くらいなら、このほうがいいかなと思って。
みなさんは、ぜひ、
本格的クリスマスリースに挑戦してくださいね。
それでは、また!
関連する記事
- 折り紙でクリスマスリース飾りの作り方(折り方)。動画で簡単手作り
- クリスマス無料イラストやフリー素材集まとめ!かわいい画像もダウンロード
- 小学生へ人気プレゼントランキング!クリスマス誕生日に!男の子女の子もOK
- ドイツ クリスマスマーケット大阪2013年の開催時間は、見所は?
- プレゼントは指輪?2013彼女が喜ぶランキング。クリスマスに誕生日に