
1月7日にソチオリンピック
スキージャンプ代表に、
高梨沙羅選手が決定しましたね。
国際試合でも圧倒的に力で、
何度も優勝しているので当然ですね。
1月4日W杯は3位でW杯5連勝とは
行かなかったけど、ソチオリンピックで
一番金メダルに近いのは高梨沙羅選手に
間違いないですね。
そんな高梨選手について、
調べてみました。
高梨沙羅選手プロフィール
◆誕生日:
1996年10月8日(17歳)
◆出身地:
北海道上川郡上川町
◆身長:
152センチ
◆学校:
グレースマウンテンインターナショナルスクール
既に高卒認定(旧大検)に合格
◆所属クラブ:
クラレ
◆趣味:
バレエとダンス
◆好きな科目:
英語
◆好きな食べ物:
魚料理
◆家族:
父も元スキージャンプ選手
兄は現役スキージャンプ選手
◆初ジャンプ
小学2年生の時
2009年頃から国内外の大会に出場し、
国内では2009年10月に13歳中一で初優勝、
国際大会では2011年2月に14歳中二で初優勝、
もう各地の大会で何度も優勝、入賞しています。
また、高校に行かず、インターナショナルスクールへ行き、
4ヶ月で高卒検定に合格するなど、
英語をはじめ他の科目でも優秀なようです。
文武両道の万能少女のようです。
Sponsored Links
高梨沙羅は最も金メダルに近い日本人
◆女子個人ノーマルヒル
女子のジャンプ競技は今回の
ソチオリンピックから新しく採用されました。
◆ワールドカップ結果(2013/14シーズン)
・2013年12月7日
リレハンメル 優勝
・2013年12月21日
ヒンターツァルテン 優勝
・2013年12月22日
ヒンターツァルテン 優勝
・2014年1月3日
チャイコフスキー 優勝
・2014年1月4日
チャイコフスキー 3位
ワールドカップ4連勝だったのですが、
1月4日は3位で残念です。
また、現在、歴代最多勝利記録13賞で
サラ・ヘンドリクソン(米)とトップタイです。
2012/2013シーズンのワールドカップでは、
圧倒的差で個人総合優勝を飾っています。
o(^o^)o
金メダル!金メダル!金メダル!
o(^o^)o
最後に!ライバルは誰?
上記のように高梨沙羅選手は、
日本で一番金メダルに近い選手と言えます。
ライバルはいないの?
残念ですが若干います。
・サラ・ヘンドリクソン(米)
現在怪我の治療中ですがソチオリンピックには
間に合うそうです。(でも調整不足?)
・ダニエラ・イラシュコ(豪)
沙羅やサラが登場する前にトップとして君臨していた
現役選手です。(もうダニエラの時代は終わった?)
・イリーナ・アバクモワ(露)
先日のW杯5戦目で優勝した選手です。
ロシアという地の利もあり、要注意です。
(一発屋かも?地の利は要注意?)
・ソチという場所(ロシアという国)
これが一番厄介なようです。
ジャンプ台が他国のものと随分違い
助走速度が出にくいようです。
雪に加水して雪質を重くするプランも
(助走しにくい)があるとのこと。
先のイリーナ選手もですが、
ロシアが開催国の威信をかけ選手一丸
手段を選ばず金メダルを狙っているそうです。
ヽ(`~´)ノ アブナイ!!
高梨沙羅選手には、(°д°)
ぜひプーチンさんに負けず、(°д°)
頑張って欲しいです。 (°д°)
◆女子ノーマルヒル日程(日本時間)
2月11日翌2時半~4時05分です。
NHKで生中継される予定です。
みなさん、テレビの前で応援しましょう!
それでは、また!