
ノロウイルスに効果のある薬はない。
アルコール消毒でも殺菌できない。
でもラクトフェリンはノロウィルスに
効果のあるらしいです。
そんな訳でラクトフェリンの効果と
ラクトフェリンを含むヨーゴルトやチーズ、
サプリメントについて
調べてみました。
ラクトフェリンとその効果?
◆ラクトフェリンは哺乳類の乳や唾液に含まれるタンパク質
母乳、特に初乳に多く含まれており、抵抗力の弱い、
赤ん坊の免疫機能や生理機能を高めます。
◆1日100mg以上のラクトフェリンを毎日摂取すると良い
週に100mgの摂取量の人より6.5%ノロウィルスに感染
しなくなっているとの森永乳業のアンケート調査があります。
◆臨床試験では1日400mgの摂取でノロウィルスに効果?
ラクトフェリンやノロウィルスや消化管細胞と結合して、
ノロウィルスが直接、腸管細胞に接触し感染するのを、
ダブルで防いでいるようです。
また、感染した腸管細胞のところへ体内の免疫物質を誘導し、
活性化させて、ノロウィルスの増殖を防ぎます。
このように、2重3重の効果があるようです。
◆ラクトフェリンは一部胃で分解されラクトフェリシンになる
ラクトフェリシンはラクトフェリンの数百倍の抗菌作用があり、
癌の転移も抑えるとのこと。
この二つが共同でノロウィルスの感染を防ぐとのことです。
Sponsored Links
ラクトフェリンの含まれる食物とサプリメント
◆ラクトフェリンは熱に弱い
熱殺菌で壊れてしまうため、
市販の牛乳やプロセスチーズなどは
ほとんどラクフェリンを含みません。
◆人間の初乳(母乳、出産5日頃まで)
100ml中に600mgのラクトフェリンが含まれている。
母乳で赤ちゃんは免疫力や栄養を得ている。
◆常乳(母乳、出産3週間以後)
100mlの中に200mgのラクトフェリンが含まれている。
3分の1に減っていますが、十分多いです。
◆ナチュラルチーズ
ゴーダチーズやチェダーチーズ、カマンベールチーズなど。
100gのゴーダチーズにはラクトフェリン300mgが含まれます。
◆新鮮な生乳
1ℓあたり300mgのラクトフェリンを含みます。
◆母乳を目指す嬰児用粉ミルク
母乳にラクトフェリンが多く含まれてるため、
嬰児用粉ミルクにも添加している物があります。
和光堂 レーベンスミルクはいはい 100mg
森永乳業 森永ドライミルクはぐくみ 80mg
明治 ほほえみ 55mg
雪印メガミルク 雪印ぴゅあ 55mg
アイクレオのバランスミルクや
ビーンスタークのネオミルクすこやか
には含まれていません。
◆ヨーグルト
森永乳業のラクトフェリンヨーグルトには、
1個120gに100mgのラクフェリンが添加されています。
普通のヨーグルトには添加されていないので注意。
◆ラクトフェリンのサプリメント
DHCのラクトフェリンはオリゴ糖、ビフィズス菌入りで
ヨーグルト風味のトローチです。
1日3粒300mgのラクトフェリンがお手軽に取れます。
ライオンのラクトフェリンはコラーゲンやヒアルロン酸、
コンドロイチンなどを含みます。
1日3粒300mgのラクトフェリンがお手軽に取れます。
ダイエット中の方は一読の価値があります。
もともと、このライオンのラクトフェリンは、
ダイエット中の健康への応援、補助のために、
作られたサプリメントだからです。
今ならお試しパックが、通販限定、送料無料、
特別価格の980円だそうです。
最後に
いかがでしたか?
ラクトフェリンは母乳などに多く含まれる
天然の物質タンパク質ですね。
赤ん坊の免疫機能を高めたりしているので、
ノロウィルスを始め、いろいろな病気への
抵抗力になりそうですね。
摂取方法がお手軽なのはヨーグルトとサプリメントですが、
やはり、量を考えるとサプリメントが便利ですかね。
冬にはノロウイルスを始めインフルエンザや風邪が流行るので、
ラクトフェリンで免疫力を高めましょうね。
それでは、また!