
最近は、インスタントコーヒーも
美味しくなりましたが、
やっぱり男は、
豆からドリップですね。
そんな訳で初心者にも簡単な
美味しいコーヒーの入れ方について
調べてみました。
コーヒー豆について
◆自分の好みのコーヒー豆を買おう
コーヒーの味は、苦味、酸味、濃いめ、香りなど
に特徴があります。
店員さんに上記の特徴を伝えると、
それに近い豆をお薦めしてくれるはずです。
店によっては、味見させてくれるところもあります。
◆コーヒー豆は鮮度が重要
コーヒーは焙煎して日が経つと味が悪くなっていきます。
100gなど少量づつ買える店でコーヒー豆を
買いましょう。
コーヒーミルで飲む分だけコーヒー豆を挽きましょう。
◆豆は粗挽きで
コーヒーやウィンナーは粗挽きが基本です。
挽きすぎないように注意しましょう。
Sponsored Links
ドリップコーヒーを入れよう
一番簡単というかお手軽な入れ方は、
ドリップですね。
◆ドリップコーヒーの準備
ドリッパーにペーパーフィルターをセットして、
挽いたコーヒー豆を入れます。
簡単ですね。
◆豆を平らに入れます
ドリッパーをコンコンと叩いて表面を平らにします。
お湯を注いだ時に均一にドリップするためです。
◆お湯は95度程度
沸騰したお湯を1分ほど置きましょう。
カップも事前に温めておくといいでしょう。
◆少しだけお湯を入れてコーヒー豆を蒸らします
サーバーにお湯が数滴落ちてくる
程度のお湯をそそいだところでとめて、
30秒ほど蒸らしてください。
蒸らすとコーヒーに含まれるガスが抜けて、
味が良くなります。
◆「の」の字に入れる
カップ半分程のお湯をドリッパーに入れます。
注ぎ方は中心から「の」の字を書くように、
ウチから外側へ回しながら注ぎます。
次にカップ4分の1程度を同様に「の」の字に
注ぎます。
最後の4分の1をまた、同様に注ぎます。
コーヒー一杯分であれば、
粉10g、お湯130cc
もあれば十分でしょう。
![]() コーヒー豆/電動コーヒーミル付福袋★11年連続ショップ・オブ・ザイヤー受賞★最高級のコーヒー… |
最後に
いかがでしたか?
基本的な入れ方ですが、
十分おいしいコーヒーが入れられたと思います。
まずは砂糖やミルクを入れず、
そのまま、味わってみてください。
豆の量や挽き方、蒸らし時間、お湯の量、入れ方
を工夫して自分好みのコーヒーを入れて飲んでくださいね。
コーヒー豆屋さんで情報を仕入れたり、
喫茶店でコーヒーの入れ方を見るのも、
参考になりますよ。
ドリップコーヒーの入れ方のマスターしたら、
別のコーヒー入れ方や、
自分でコーヒー豆をブレンドするのも
面白いですね。
コーヒーの世界は奥深いので、
一歩一歩覚えて楽しみながら、
コーヒー通になりましょう。
それでは、また!
関連する記事
- None Found