
もうすぐ春ですね。
春と言えばサクラ、桜と言えば桜餅ですね。
また、桜が散れば柏餅の季節です。
和菓子はカロリーが低いといいますが、
一体、桜餅や柏餅のカロリーは
どの位なのでしょう。
調べてみました。
桜餅の道明寺と長命寺の違いは?
◆道明寺餅とは
主に関西で作り、食べられている桜餅のことです。
関西では、そのまま桜餅と呼ばれています。
関東などに来ると関東風の桜餅と違うので、
道明寺とか、道明寺餅
関西風とか上方風とも呼ばれています。
粒々感が残る糯米に食紅と砂糖入れて丸めて、
中にあんこが入っているのが特徴ですね。
一番外側に塩漬けの桜の葉ですね。
◆長命寺餅とは
主に関東で食べられている桜餅のことです。
関東では、そのまんま桜餅と呼ばれています。
関西などではか地元の桜餅と違うので、
長命寺と長命寺餅
関東風とか江戸風と呼ばれています。
小麦粉や上新粉に砂糖を入れたものを
クレープ上に薄く焼いた皮に
丸めたあんこを包んでいます。
一番外側はやはり、塩漬けの桜の葉で、
包んでいます。
私は東京や京都から離れた金沢に生まれたのですが、
道明寺も長命寺も両方ありましたね。
何で2種類あるか知りませんでしたが、
あんこが簡単に取って食べれる長命寺が好きでしたね。
皮や葉っぱお母さんに残していました。
(^▽^)
今はしょっぱい葉っぱも皮も一緒に食べて、
上品な味と重いながら食べていますがね。
まっ、5才の息子から、
皮と葉っぱを貰っていますね。
歴史は繰り返すです。
Sponsored Links
桜餅や柏餅の和菓子のカロリーは
最近はスーパーなどで包装されている、
和菓子などはカロリーが書いてありますね。
でも、和菓子屋さんなどで購入したものや、
カロリー表記のないものもあります。
一体どのくらいのカロリーなのでしょうか?
100gあたりのカロリーは下のようです。
因みに桜餅や、柏餅は1個50g前後です。
お茶碗一杯は女茶碗で110gくらい、男で150g位です。
チーズケーキは一切れ70gくらいです。
桜餅長明寺:238Kcal
桜餅道明寺:200Kcal
柏餅 :206Kcal
わらび餅 :332Kcal
どら焼き :284Kcal
チースケーキ :266Kcl
ご飯 :168Kcal
多少誤差はあるでしょうが、
おおよそ、上記のようなカロリーです。
桜餅や柏餅は、
わらび餅や、どら焼き、チーズケーキと比べると、
カロリーは少なめですね。
でも、ご飯と比べるとやはり多めで、
桜餅を2個も食べれば女の人なら、
ご飯一杯分くらいになりますね。
まあ、甘い物を食べるなら、柏餅や桜餅道明寺にして、
ごはんは、減らしましょうね。
わらび餅はカロリーが多いので食べないようにね。
最後に
いかがでしたか?
甘い物好きのみなさん。
(^▽^)
カロリーに気をつけて美味しく、
桜餅、柏餅などの和菓子をいただきましょうね。
もう一つ裏技があるのですが、
それは、自分でお菓子を作ることですね。
砂糖を減らしたり、ノンカロリー甘味料を使ったりして、
カロリーを減らす工夫が出来ますよ。
それでは、また!