
随分、熱くなってきましたね。
太陽の花、サンフラワー!
ひまわり、ヒマワリ、向日葵の
折り方をご紹介したいと思います。Watch Ungodly Acts (2015) Full Movie Online Streaming Online and Download
幼い頃、よくお絵かきしましたけど、
折り紙でも折ってみたいですね。
それでは、始めましょう。
Sponsored Links
折り紙で最も簡単な「ひまわり」の折り方!葉っぱつき
もっとも簡単に折れる「ひまわり」です。
しかも、ひまわりの花だけでなく葉っぱまで付いています。
折り紙は、ひまわりの花の部分が一枚、葉っぱの部分が一枚の計2枚です。
折り紙の色は葉っぱの緑色とm花の黄色とかが良いと思います。
両方合わせても1分くらいで折れる位、簡単です。
小さなお子さんでも折れますね。
画用紙に貼ったりして使用するのが良いと思います。
折り紙で「ひまわり」の花の折り方。平面です
平面な「ひまわり」の花の部分を折り紙で折ります。
折り紙は2枚使いますが、花ビラというか本体部分は通常サイズ、花のオシベ、メシベの丸い部分は、4分の1程度折り紙を使います。
ひまわりの花の本体部分は黄色、花の真ん中部分は茶色など黒っぽい色がいいですね。
あるいは動画のように、模様があるのがいいかもしれません。
なければ、書けばいいだけですけどね。
折り方は、そんなに難しくありません。寧ろ簡単だと思います。
動画は6分以上ありますが、すごく丁寧にゆっくり折っていますね。
分かりやすくて好感が持てますね。
造形的には、割と綺麗ですが、
ひまわりという先入観がなければ何だろうと思うかもしれません。(笑)
また、2枚の折り紙を重ねるというか、差し込むようになっているので、機構的にも私好みです。
うちの子供も、出したり入れたりして遊んでいました。
あまり、ひまわりの意味はないかもしれませんが(爆)
合体するオモチャとして遊べますね。
折り紙でオリジナルな「ひまわり」の折り方、作り方
この動画の作者、稲垣さん?オリジナルの折り方だそうです。
カニを折ろうとした時、偶然にも「ひまわり」が折れたそうです。(笑)
太陽も同じ折り方でイケるとのこと。
太陽はオレンジの折り紙を使用するようですね。
折り紙1枚で折ります。
切りこみを入れるそうなので、ハサミを用意してくださいね。
また、最後に花お真ん中部分に格子の線を書きますので、ペンも用意してね。
折り方は結構、難しいですね。
でも、この動画は親切に字幕入りで、折り方を解説しています。
また、折る時も、ゆっくり、しっかり、折り目をつけながら、ゆっくりと折っていってくれています。
なので、折り方が分からないという心配はないでしょう。
私も折れたしね。(笑)
造形美は、素晴らしいです。
本人も見栄えが良く簡単と豪語しております。
その通りです。
私もファンになりました。太陽も合わせて最高です。
ぜひ、折ってみてくださいね。
最後に、立体的な「ひまわり」の折り方
最後に、折り紙で立体的な3D「ひまわり」の折り方をご紹介します。
折り紙は2枚用意します。
1枚は花びらや本体部分に使う普通の折り紙で、もう1枚は真ん中部分で4分の1くらいの大きさの折り紙を使います。
動画は2つご紹介します。
どちらも同じ折り方です。
1つ目の動画は折り紙で「ひまわり」を淡々と折っていきます。
2つ目の動画は解説しながらゆっくりと折っています。
2つ目の動画はゆっくり過ぎなので、解説なんて必要ないなんて方は、1つ目の動画を見てくださいね。しっかり、折り方の謎を解きたい方は2つ目の動画を見てください。(笑い)
では、ご健闘をお祈りします。
それでは、また!
関連する記事
- 折り紙で【かたつむり(カタツムリ)】の簡単な折り方!
- 折り紙で四角形の小箱の折り方、作り方!蓋付きもあり。簡単動画まとめ
- 折り紙で、お魚の折り方!さんま、金魚、イルカ、くじら、熱帯魚!動画で簡単
- 七夕飾りを折り紙で!紙衣、網飾り、ほか7種の折り方作り方!飾りの意味も解説
- 正座の足の痺れの原因は?しびれの予防法と痺れの取り方、対処方法は?