
岸和田だんじり祭り!
荒々しいお祭りですが、
9月だけでなく、10月もあるんです。
また、各月の本番前に、試験曳きが
あるってご存知でしたか?
今回は、それら岸和田だんじり祭の
詳細日程と見所、事故動画集を
ご紹介したいと思います。
2014年岸和田だんじり祭詳細日程!9月10月試験曳き
9月の祭り本番の二日間だけが岸和田だんじり祭りをみられる日だとおもっていたのですが、
10月にもだんじり祭があるのですね。
また、事前の試験曳き も9月が2日間。10月に1日間と本番を合わせて、
合計7日間もだんじり祭りを見る機会があったのです。
10月のだんじり祭や、試験曳きの日は、案外、だんじりを見るのには、
良い穴場かもしれまん。
◆だんじり祭り9月の詳細日程
■だんじり祭り試験曳き
・9月7日 日曜日
・9月12日 金曜日
14:00~16:00
■だんじり祭り本番
・9月13日 土曜日 宵宮
6:00~ 7:30 曳き出し
9:30~11:30 午前曳行
13:00~17:00 パレード・午後曳行
19:00~22:00 灯入れ曳行
・9月14日 日曜日 本宮
9:00~12:30 宮入り
13:00~17:00 午後曳行
19:00~22:00 灯入れ曳行
◆だんじり祭り10月の詳細日程
■だんじり祭り試験曳き
・10月5日 日曜日
13:00~17:00
■だんじり祭り本番
・10月11日 土曜日 宵宮
6:00~22:00
・10月12日 日曜日 本宮
7:00~22:00
Sponsored Links
2014年、岸和田だんじり祭りの見所
だんじり祭りの見所は、その名の通り、だんじりと言われる山車(だし)が、4トンを超える超巨大だんじりが、全速力で街を駆け抜けていくことですね。
曲がり角でも、全速力で駆け抜けて行くので、遠心力で曲がりきれずに、周りの電柱や建物にぶつかったり、人が振り落とされたり するので、その迫力とスリルが正に
カイーカーン
というか醍醐味です。
このだんじりが全速力で角を曲がることを、
やりまわし
と呼びます。
事故には、くれぐれも気をつけましょうね。
岸和田だんじり祭り事故動画集
やりまわしが見所ですが、やはり、ハプニングや事故も多いんです。
安全運転はしちゃいけないルールなので、不謹慎かもしれないですが、
このハプニングがだんじり祭りの見所なんです。
本当、家を壊したり、街頭や標識をねじ曲げたり、もの凄いです。
だんじりが横転することもあります。
そこが醍醐味ですが、事故が多いです。みなさんも事故や、事故に巻き込まれないように、
注意してくださいね。
みなさまが、無事で怪我のないことをお祈りいたします。