
折り紙でお魚さんの折り方を
ご紹介したいと思います。
お魚といっても、さんまや、金魚、熱帯魚、
イルカ?、くじら?と、いろんな種類の、
お魚があります。
今回は、私達にポピュラーな
お魚を中心にご紹介しますね。
それでは、いってみよう!
Sponsored Links
折り紙で、簡単な、さんま(秋刀魚)の折り方
折り紙で、簡単な、さんま(秋刀魚)の折り方です。
折り紙は1枚で、長方形なので、正方形の折り紙を半分に切ったものを用意します。
色は、さんま色、黒や青などがいいと思います。
折り方は、比較的簡単ですね。
でも、その造形は格好よく、色使いも表の青色と裏地の白をうまく使い、絶妙な感じです。
これから、さんま(秋刀魚)の旬なので、ぜひ、折ってくださいね。
動画ではやっていませんが、折り終わった後にサインペンで黒目を入れたり、ヒレを描いたりしても、いいですね
手に持って、おもちゃとして遊んだり、お皿の上に載せても面白いですね。
折り紙で、かわいい金魚の簡単な折り方
折り紙で可愛らしい金魚(きんぎょ)の簡単な折り方です。
折り紙は1枚で折れます。
色は、金魚を目指すなら、赤とか黒が良いと思います。
黄色とか青とかカラフルなのも似合いそうですけどね。
切り込みも入れるので、ハサミも用意してくださいね。
折り方の何度は、まあまあ、簡単な方と言えます。
この動画は、かなり親切に声を出して解説しながら折ってくれています。
そのため、お子さんでも十分、簡単に折れますね。
壁や画用紙に貼ったり、手で持って遊んでもいいですね。
折り紙でリアルな熱帯魚の簡単な折り方
<iframe width="490" height="276" src="http://www.youtube click this over here now.com/embed/MYdmJ61MFXE?feature=oembed” frameborder=”0″ allowfullscreen>
折り紙でリアルな熱帯魚、たぶんエンゼルフィッシュ?の簡単な折り方ですね。
折り紙は、もちろん1枚で1匹折れます。
色は、黄色やオレンジ、紫などの南国に相応しいトロピカルな色が似合いますね。
折り紙を一部、切り取るので、ハサミの準備も忘れないで下さいね。
折り方は、基本的には簡単ですが、ハサミで切り取るのがちょっと、難しいかも。
まあ、動画を参考にすれば、大丈夫ですね。
この熱帯業は造形的に、かなりの完成度ですね。
折り方が、簡単なのに、びっくりデス。
折り紙でユーモラスな、くじらの簡単な折り方
折り紙で、ちょっとユーモラスな鯨(くじら)の簡単な折り方です。
折り紙一枚でクジラちゃんが折れます。
折り紙の色は、黒は紺がいいと思います。
折り方は、簡単ですね。鶴なんかのほうが、よっぽど難しいと思います。
折りあげたら、マジックで目を描くか、動画のように、目を貼り付けてもいいですね。
クジラ好きな私には、たまらないです。
見るのも食べるのも大好きです。(笑)
最後に
いかがでしたか?
たくさんの、お魚さんは折れましたか?
折り紙で、鯨(くじら)と金魚(きんぎょ)を一緒に折って飾るなんて、なんか不思議ですね。
最後に、
造形美の美しいイルカと、動かして遊べるパクパクフィッシュの折り方
をご紹介します。
ぜひ、チャレンジしてくださいね。
では、また、今度!
関連する記事
- 折り紙で七夕飾り!ちょうちん、天の川、星の折り方作り方。動画で簡単
- 折り紙で四角形の小箱の折り方、作り方!蓋付きもあり。簡単動画まとめ
- 折り紙で、とんがり帽子、カウボーイハット、麦わら帽子の折り方まとめ
- 折り紙で夏野菜!【なすび、きゅうり、とまと】の折り方。動画で簡単
- 折り紙でコウモリの簡単な折り方まとめ!ハロウイン飾りに最適!動画あり