
巷では、妖怪ウォッチが流行って、
グッズなんかも、売り切れ続出ですね。
そんな、訳で、折り紙で簡単に
作る方法を、ご紹介したいと思います。
型紙をプリントアウトすれば簡単です。
これを作れば、子供のオネダリを、
誤魔化せるかも?
妖怪ウォッチ零式の折り方作り方の道具と材料!
折り紙で折る場合は、
青い折り紙1枚、オレンジの折り紙1枚、妖怪ウォッチ零式の時計の絵柄が1枚必要ですね。
紙の大きさは大中小と入りますね。
妖怪ウォッチの絵柄は、ネットで探して印刷するか、自分で適当に書いてもいいです。
動画では、この妖怪ウォッチ零式の図柄を型紙として印刷しているようですね。
https://pbs.twimg.com/media/BueitwgCUAEfHE4.jpg
これだと、折り紙3枚など必要なく、プリンターでカラー印刷して使用する部分だけ切るだけなので簡単ですね!
妖怪ウォッチ零式を作るのにかかる所要時間は、材料が準備されていれば、数分で出来ますね。
◆必要材料と道具
青い折り紙 1枚
オレンジの折り紙 1枚
妖怪ウオッチ零式の時計の絵柄1枚
或いは、
プリンタ用紙1枚
カラープリンタ
ハサミ
糊
準備が出来たら、早速、妖怪ウォッチ零式を作ってみましょう!
<a href="http://hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/12f7b868.7906932f.12f7b869.2a6657be/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2ffinebookpremiere%2f10002109%2f%3fscid%3daf_link_img&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co buy zithromax online.jp%2ffinebookpremiere%2fi%2f10002109%2f” target=”_blank” class=”liimagelink”>
妖怪ウォッチの折り方、作り方の手順です
①白い紙に、青の折り紙の大きさ程度のものと中にオレンジの正方形の中に妖怪ウオッチ零式の印を印刷しておきます。
②ダイヤ型において横半分に折っていきます。
③いったん開いて、半分の折り目のところに合わせてダイヤ型の先端部分を合わせるように折ります。そしてそれをさらに折ります。
④③で折った反対側の部分も同じように2折りします。
⑤④で折ったものを上向きにするとオレンジの部分がちょうどピッタリ出てきます。
⑥⑤で折った部分が隠れるように縦半分に折ります。
⑦⑥で折ったものを1センチほど残し、外側に折っていきます。オレンジの部分が隠れるように折ります。
反対側も同じように折ります。
⑧折ったものを横に置いて、オレンジの面を右側に持って行きます。
⑨下の部分を半分の線に合わせて折ります。
オレンジの部分が重なっているので、重なっている部分を開くように折ります。
⑩反対側も同じように折ります。重なっている部分は開くように折っていきます。
⑪⑩を反対側にして、半分の線の部分に合わせて折ります。
オレンジの部分は重なっているので開くように折ります。
⑫オレンジの部分が軸の青い部分からはみ出るようになります。
オレンジの部分を軸に青い部分を上に向かって折ります。
反対側も同様に折ります。
⑬⑫で折ったものを開くとオレンジの部分が出てきます。この部分が時計の部分になります。
妖怪ウォッチ零式を作り終えての感想!
妖怪ウォッチの折り方作り方の記事はいかがでしたか?
難しそうだって?
私も難しそうと思いましたが、すごく簡単でしたよ。
上に書きましたが、妖怪ウォッチ零式の図柄をカラープリントすれば、簡単に折って、作れます。
妖怪ウォッチ零式を購入する手間や費用を考えれば、楽勝ですよ!。
ウチの5才の息子は大喜びでした。
それでは、健闘をお祈りしています。
じゃあ、また!
関連する記事
- 折り紙妖怪ウオッチDXの作り方(型紙を印刷)!簡単手作り腕時計!
- マフラーの巻き方、結び方!ポンチョ巻、ネクタイ風!欧米か巻、両思い巻って?動画で簡単!
- 妖怪ウォッチ折り紙!ウィスパー、ジバニャン、コマさんの折り方!動画で簡単
- 牛乳パックで妖怪ウォッチの簡単な作り方。手作り工作で子供にプレゼント!
- スクラップブッキングとは?作り方は?素材サイトは?大切な写真の保存法