
前回の妖怪ウォッチ零式の作り方
に引き続き、今回は、折り紙で、
妖怪ウォッチDXの作り方を、
ご紹介したいと思います。
図柄はA4紙を印刷して簡単に
出来るので、後は正方形に切って、
折るだけですね。
それでは、行ってみましょう!
折り紙(型紙)妖怪ウォッチDXの折り方作り方の道具と材料
最初に、書きましたが、折り紙というかA4紙を印刷して型紙を造り、それを利用するのが簡単です。
普通の折り紙で、自分で妖怪ウォッチDXの図柄を書いてもいいです。
結構単純で簡単な図柄なので、それもいいですね。
妖怪ウォッチの型紙はネット上にたくさん転がっているので適当にそれを印刷すれば良いです。
一応、下記に、妖怪ウォッチDXの図柄がありますので、それを印刷してもいいです。
https://pbs.twimg.com/media/Bueij_eCIAAaFK6.jpg
型紙を印刷して、それを正方形に切ってものを用意しておけば、
妖怪ウォッチDXを作る所要時間は2、3分で十分ですね。
◆妖怪ウォッチDX作りに必要な道具と材料
・妖怪ウォッチの時計の絵柄を描いた折り紙1枚
(妖怪ウォッチの型紙をプリントアウトすれば簡単です)
・セロテープ或いは糊
・ハサミ(A4紙の型紙を切って正方形に)
Sponsored Links
折り紙(型紙)で妖怪ウォッチDXの作り方の手順です
①白い折り紙くらいの大きさの用紙を用意します。中央に時計のマークが印字されているものを用意します。
②①の折り紙をダイヤ型になるように置き、印刷してある面を下にして横三角に折ります。
③②で折ったものをさらに半分に折ります。右から左に向かって畳むように半分に折ります。
④③で折ったものを一旦開きます。十文字に折り目がついているのを確認します。
⑤ ダイヤ型に置き、折り目の中心に先端を合わせて両端を折ります。
⑥⑤でで折ったものをさらに半分に折ります。時計のマークが印字されている面が下に来るように置き、縦半分に折ります。
⑦⑥で折ったものをさらに半分に折ります。反対側も同じように折ります。
⑧時計のマークの面を右側にして置き、端を半分の線の部分に合わせて折っていきます。(三角になるように)
⑨⑧を開いて中に入れるようにします。(動画参照)
⑩⑨で折ったものをまたさらに半分の線のところまで折っていきます。反対側も同じように折っていきます。
⑪両端を引っ張っていくと時計の部分が出てきますので、時計の形になるようにしっかりと形を整えていきます。
⑫腕にはめられるように、両端を重ね合わせてテープで止めて完成です。
![]() 【妖怪ウォッチ】【ラッピング不可】【お一人様1個限り】妖怪ウォッチ DX妖怪ウォッチ |
折り紙(型紙)で妖怪ウォッチDXを作り終えて
折り紙で妖怪ウォッチDXの簡単な作り方の記事は、いかがでしたでしょうか?
えっ!もう2本作り終えた?
私の息子も腕に何本も妖怪ウォッチを巻いています。(笑)
作って遊び、使って遊べるので、最高です!
折り紙とはいえしっかり出来ているので、作ってみたらお子さんがとても喜ぶと思います。
⑨の工程が少々難しかったのですが、なれてくれば結構簡単にできると思います。
それでは、みなさんも手作り妖怪ウォッチを作って遊びましょうね?
それでは、また!
関連する記事
- 妖怪ウォッチ零式の折り方作り方!折り紙派!型紙印刷派!簡単ハンドメイドな腕時計!
- 牛乳パックで妖怪ウォッチの簡単な作り方。手作り工作で子供にプレゼント!
- 妖怪ウォッチ折り紙!ウィスパー、ジバニャン、コマさんの折り方!動画で簡単
- 進撃の巨人メイクの方法!エレンの巨人化メイクのやり方を動画で簡単マスター
- 骸骨ハロウィンメイクの方法は?ドクロに簡単メイクアップ!やり方動画と解説!