
役所の建物には、安い食堂がある場合が、
多いですよね。
今回は、大阪府立図書館に行ったついでに、
目の前の、東大阪市役所ビルにある食堂、
「サ・ラ・マンジェ」で、
ワンコインランチ(500円)を食べてきたので、
ご紹介したいと思います。
東大阪市役所食堂、サ・ラ・マンジェの住所や最寄り駅、メニューや値段等、詳細データ
住所:東大阪市荒本北1-1-1東大阪市役所11F
最寄駅:近鉄 荒本駅 徒歩6分(440m)
大阪地下鉄 長田駅 徒歩13分(1.0km)
電話:06-4309-3000
営業時間:11:00〜14:00
休業時間:毎週土曜日、日曜日、祝日、12月30日~1月4日
長所:安い。量も多め。高層階で長めが綺麗。東大阪市役所にある。大阪府立中央図書館の前
短所:平日のお昼しかやっていない。食堂レベルの味。
日替定食が500円ですね。
ハンバーク定食、チキンカツ定食、とんかつ定食が570円。
うどん、そばが各270円。
ラーメン360円。
カレーライスが360円。
カツカレーが520円。
親子丼が450円。
カツ丼が520円。
おにぎり110円。
コーヒー、紅茶が各100円
うーん、日替わりで、500円ワンコインランチがあるのはすごいですね。
今日の日替わりはAが「カレーうどん」で、Bが「フライ盛り合わせ」ですね。
しかも、たくさんある小鉢の中から、好きなのを2つ選んで良いんですよ。
結構、ガッツリ食べられますね。
景色も綺麗ですからね!
Sponsored Links
東大阪市役所食堂で私が食べた定食は?
入り口の自動販売機で食券を買って、食堂内に入ると、たくさんの人で、賑わっていました。
12時を越えると役所の人や、外部の人が来て人だらけになるので、12時前に入るといいですね。
さすが、11階です。窓からは、生駒山?が見えますね。
ちょっと、行ったら、向こうは奈良県ですね。
因みに、最上階の22階には無料展望台があります。
360度、全て見れますからね?
ちょっとした、観光気分です。
えっ、ゴタクはいいから、一体、何を食べたのかって?
うーん
・・・
・・・
一人の時は、窓際の席がいいですね。
気分爽快です。(笑)
見ての通り、「日替定食B、フライ盛り合わせ」500円を食べました。
トンカツとかメンチカツとコロッケとか、いろいろ入っています。
ご飯も結構量があり、ワカメと油揚げの味噌汁も美味しいですよ。
小鉢は、いんげん豆と茄子の和物、そして冷奴を選びました。
このボリュームで、ワンコイン500円は激安ですね!
お味は?
・・・
うん、
・・・
おっと?
ズバリ!
・・・
懐かしい!
研修合宿の食堂や、学食M社員食堂の味ですね。
(爆)
まあ、この値段ですからね。
多くを求めすぎてもね(笑い)
でも、量は多い ですよ。
ごはんも、多めと言えば多く盛ってくれますから。
また、ある日
図書館に行ったので、寄ってきましたよ。
関係ないですが、この図書館は蔵書数も多いし、ネットもあるし、コンセントもあるし、オススメですよ!
その日の日替定食はハンバーグでした。
ハンバーク定食よりも70円安い、500円なので、日替定食が、お得ですね。
今回の小鉢は、温泉卵と筑前煮を選びました。
いかがでしたか?
近くに住んでいる人、東大阪市に住んでいる人、大阪府立中央図書館に行く人には、
ぜひ、東大阪市役所食堂に行って欲しいですね。
公務員に人だけに使わせるのは、勿体無い食堂ですからね。
市民の為の食堂でしょ!
それでは、また!
アディオス!
関連する記事
- 東大阪、なにわ食堂の詳細とデカ盛りランチの感想!日替わりランチとカレーの画像あり
- 天王寺でピザ食べ放題500円の店、ル・クロワッサン アベノ店で食べて来たよ!
- 小学校の卒業式の母親の服装は?ママスーツは使い回しがいい?画像あり
- サルコペニア肥満症の原因チェック!楽運動で予防、筋肉率対策?画像あり
- 大阪デカ盛り!なにわ食堂ランチメニューの種類と食べた感想!住所と最寄り駅はどこ?