
最近、屋根のついた霊柩車、
宮型霊柩車が減っているそうです。
今回は、そんな霊柩車について、
種類や、車種、値段など、こぼれ話と
宮型霊柩車が減ってる理由を、
調べてみました。
宮型霊柩車と、その他の霊柩車、種類や値段など!
- ●宮型霊柩車の車種など
・キャデラックブロアム
・リンカーンタウンカー
・トヨタクラウンなど
・ピックアップトラック
宮型霊柩車のベースになる車は、高級車ばかりですね。
まあ、中にはトラックも混じっていますが、
更に凝った改造も必要になるので、やはり、宮型霊柩車は高級車ですよね。
神社や、お神輿、お寺さんをを模して、棺の設置スペースがあるのが霊柩車ですね。
私も子供の時は、町でよく見かけましたね。
宮型霊柩車の棺を入れる所は、壁や天井に、極楽浄土や蓮が描かれています。
ベースの高級車の費用と、それらのカスタマイズ費用を合わせると、
2,000万円以上もします。
-
- ●洋型霊柩車
高級車ではあるが、宮型程ではなく、また、屋根など装飾、ほとんどしない。
棺が入るように改造のみした感じですね。
このタイプが、今の、これからの主流のようですね。- ●バス型霊柩車
マイクロバスなど、元々、棺が積みやいタイプですね。- ●バン型霊柩車
これもバス程ではないですが、棺を載せるための改造が楽ですね。
これもコストが比較的安くすむので、伸びているようですね。 - ●洋型霊柩車
Sponsored Links
宮型霊柩車など霊柩車の台数と減少している理由
宮型霊柩車は平成12年の統計によると約2150台もあったそうですね。
でも、平成27年調べによると、
霊柩車は全国に約5千台!
洋型霊柩車とバン型霊柩車が約8割を占め、
宮型霊柩車は約650台まで減ってしまいました。
15年で3分の一以下に減りましたね。
●宮型霊柩車の主な減少理由
・宮型霊柩車禁止の施設が多くなった。
・縁起が悪いと、遠ざける人、クレームをする人が増えた。
・道路交通法により、車体には外部突起物規制という厳しい規制がかけられた。
平成16年頃の調査では、
日本中で150箇所以上の火葬場が宮型霊柩車の入場禁止
にしていました。
地域住民のクレームにより、
宮型霊柩車を規制する自治体が増えて
いるとの事ですね。
残念です!!
最後に、外人の宮型霊柩車マニアと私の感想!
私が幼稚園くらい時は、
宮型霊柩車は、
金箔が漆塗りの細工、壁や屋根がついて、お城みたいと思って
-
- 実は
- カッコイイと思っていましたね。(笑)
日本では、流行らないようですが、外国人の中には、個人で購入しようとする宮型霊柩車のファンもいるようです。
元々、外国では、
霊柩車はプラモデルやミニカーなどになって結構親しまれているようです。
でも、日本では、
不吉と思われて、ほとんど霊柩車の玩具はないようですね。
結構、私の感性は外人の人と近いんですかね!(笑)
まあ、私としては、霊柩車のタイプは個人の自由だと思いますね。
個人にはクレームを言って欲しくないし、政府には規制を強めて欲しくないですね。
幼稚園もダメ、火葬場もダメ、霊柩車もダメ?
何でもダメ!
もっと、自由にして欲しいですね
ある意味、宮型霊柩車は日本の文化だと思いますね。
昭和の匂いがしますね!
それでは、また!
関連する記事
- 奨学金の種類と現状!返済できない理由は?親御さんも借金地獄へ!
- MERSウイルスとは、症状は?感染を予防する方法は?
- 竜巻注意報が全国で発令。激しい雨や突風、落雷。気象庁情報
- お歳暮は誰に贈るか(送るか)?
- 秋分の日って、いつ何するの?お彼岸、食べ物はおはぎ?2013年は?