
先週から、エアチケットが発券出来ないなと、
大手旅行会社てるみくらぶのトラブルがニュースに
なっていましたが、実は、倒産危機に対する
影響だったんですね。
既に旅行代金を払っている人のホテルやチケットが
キャンセルされるなど影響が出ているようです。
私の友人の旅行もどうなるんでしょう?
そんな訳で詳細と、緊急問い合わせ先等を、
急いで、調べてみました。
Sponsored Links
てるみくらぶのトラブル連絡先と弁済申請先!必要書類!
旅行代金を支払い済みでの方、旅行前、旅行中、旅行後に関わらず連絡先は下記です。
・てるみくらぶ専用電話番号
03-3499-7555(平日10時から17時まで)
・てるみくらぶ専用FAX番号
03-3499-5600
・日本旅行業協会 法務・コンプライアンス室の電話番号
03-3592-1265(直通)、03-3592-1266(消費者相談室)
(9時30分から12時、13時から17時30分)
・日本旅行業協会 法務・コンプライアンス室のFAX番号
03-3592-1268
・日本旅行業協会の弁済業務委員会事務局電話番号
03-3592-1252
・日本旅行業協会への弁済申請手続必要資料
旅行代金の支払記録書類(領収書、クレジットカード利用控、振込証明書等)
旅行申込書、予約確認書、請求書、旅行日程表、他関係書類
てるみくらぶのホームページに、説明があり、今後も更新されるようです。
てるみくらぶ破産の詳細
●3月24日朝のてるみくらぶの発表
・てるみくらぶ本社入り口に、臨時休業の張り紙が貼られる。
・大阪、名古屋、福岡、札幌の支店は24日、臨時休業中。
・発券システムにトラブルが生じていとして、旅行申込者に、山田社長名でお詫びメールを送付。
・発券済みの航空券の利用可否が不明で、購入済みの旅行代金の返金等は協議中との内容。
●その間のてるみくらぶの実際の状態
・てるみくらぶの現在の負債総額は約151億円。
・その内、旅行者への負債は、約3万6千件で金額は100億円。
・旅行業者の倒産では、リーマン・ショック後最大希望の大型倒産。
・不利益を被る旅行者は最低でも8万から9万人はいる。
・2011年9月期の年間売上は134億2400万円。
・2016年9月の売上高は約195億円。
・しかし、広告費や人件費増、円安の影響で利益率が悪化し資金繰りが厳しい状態に。
・3月23日、資金繰りの悪化により国際航空運送協会(IATA)への航空運賃の支払が滞った。
・3月24日、上記のため、航空券が発券出来きず、多数のトラブルのため業務を一時停止。
・3月27日、資金調達の目途が立たず、倒産。
山田千賀子社長の記者会見
「お客様、関係者の皆様に多大なるご迷惑をお掛け致します事を心よりお詫び申し上げます」
「本当に申し訳ございませんでした」
「詐欺をはたらくとか、毛頭考えておりません」
「お客さまに安くて良い商品をと思ってやってきました」
最後に!
てるみくらぶは、急に倒産したのではなくて、前から危なかったのですよね。
まあ、てるみくらぶで働いている人は頑張ったんだろうけど、あの負債額を見ると銀行などが援助しないのも、先がないとの判断だったのでしょうね。
社長は、一生懸命、お金の借り先探したんだろうけど、潰れるべくして、潰れたのでしょう!
社長は詐欺するつもりはなかったと、記者会見で答えてましたが、詐欺同然ですよね。
本当は、少し前から何度も倒産の二文字が頭を過ぎってたはずですからね。
負債額が多すぎますよね。
てるみくらぶ の負債総額が151億円で、
旅行者に分が100億円で3万6千人もいる。
日本旅行業協会の弁済限度額が合計で1億2千万円って・・・
全然足りない・・・
友人によると、弁済申請後、6月中頃に案内書が来て、弁済手続きが終るのは9ヶ月後との事。
経営が危ないんだったら危ないって言って欲しいですよね。
そうすれば、てるみくらぶを使わなかったのに!
でも、そうするとお客や取引先が誰もいなくなって、すぐに倒産?
だったら言えないですね。
あー、どうしようもない!
それでは、また!
関連する記事
- 札幌雪祭り2014年の日程と見所、各会場の動画あり!混雑の回避法は?
- 小学生添い寝無料のホテルは?何歳まで無料なの?ホテルを探す裏技は?
- 春の甲子園2014組み合わせ決定!1回戦注目の試合は?日時は?